一般眼科
目の異常を放置したり、自己判断で市販の目薬だけで済ませてしまうと、疾患の進行を進めてしまう恐れがあり、最悪の場合は失明してしまうこともあります。少しでも違和感や不快感がある場合は当院までご相談ください。
このような症状がある方は当院までご相談ください
- 目が疲れやすくなった
- 目が乾くようになった
- 目がかすんでしまう
- 目がかゆい
- 目やにが多く出る
- 目がゴロゴロするように感じる
- 目に異物が入っているように感じる
- 目が痛む
- ピントが合わないときがある
- 物が2重に見えることがある
- 視力が落ちた
- 視界が欠けてしまう
- 涙が前より出やすくなった
よくある疾患
ドライアイ
涙の役割
涙は目の表面のバリア機能を担っており、目を潤してゴミや老廃物が入ってきたときに洗い流します。また、目のすみずみまで栄養素や酸素を運ぶ役割も担っています。ドライアイ患者は涙の量が少なくなるので、目の表面にダメージを受けやすくなり、栄養素や酸素も不足している状態になります。
まばたきとドライアイ
涙はまばたきをすることで分泌が促進され、目のすみずみまで届けられます。そのためまばたきの減少はドライアイの原因の一つになります。何かに集中しているときはまばたきの回数は減少するため、スマートフォンやパソコンを長時間使用することはドライアイ発症のリスク要因になるので気を付けましょう。
当院のドライアイの治療
点眼薬
点眼薬は不足している目の表面の水分を補給し、水分を長く保ちます。点眼薬の水分には粘性が高く水分を保ちやすいヒアルロン酸、涙の分泌を促進するレバミピド、ジクアホソルナトリウムなどが含まれています。点眼薬は複数種類あるので診察結果から適切なものを選択します。目に涙を行き届かせるので、傷の修復効果も期待できます。
涙点プラグ
涙点とは涙の排出口のことです。涙点プラグは涙点にシリコンや液体コラーゲンのプラグ(栓)を挿入して閉じ、涙がたまるようにする治療法です。治療は5分程度で完了し、専用器具や点眼麻酔を用いるので痛みを伴うことはありません。液体コラーゲンプラグの場合に限っては術後15分程度ベッドで休んで頂く必要があります。
ドライアイの対策
ドライアイは日常生活の中で少し気を付けるだけで予防や症状改善が期待できます。特にまばたきの回数を意識的に増やすようにしてください。エアコンを付けている室内では空気が乾燥しやすいため、加湿器などで湿度を保つようにしましょう。また、空気が直接顔に当たる場合は風除けなどを設置するとよいでしょう。パソコンをよく見る方は椅子の高さを調整し、視野を少し下げてパソコンを見るようにするとよいでしょう。自身で市販の目薬を購入される方は防腐剤が入っていないかを確認してください。何度も点眼する場合は防腐剤が入っていない人工涙液を使用することをお勧めします。
眼精疲労
当院の眼精疲労の治療
検査を行い疾患の有無を調べ、眼鏡・コンタクトレンズが合っているかなどを確認します。さらに患者様の仕事環境やライフスタイルなどを伺い、症状悪化に影響のある環境がないかを確認します。検査後結果に応じて生活環境の改善、目のケアの方法をお伝えし、ビタミンが配合された点眼薬や内服薬を処方します。
VDT症候群(IT眼症)
VDT(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル) 症候群は別名IT眼症と呼ばれており、パソコンやスマートフォンの長時間使用が原因で起こる疾患です。主な症状は眼精疲労と同じですが、心身にも様々な症状を起こすことがあり、注意が必要です。また、近視や結膜炎・角膜炎などの発症リスクが高くなります。
当院のVDT症候群の治療
VDT症候群の患者様は目が乾きやすいため、点眼薬を処方して目の潤いを保つようにします。また、目や首、肩の筋肉が強く緊張している患者様には緩和剤を処方します。患者様ご自身で対策できることもあり、眼鏡やコンタクトレンズを使用している患者様は度数が合うものを使うことで疲労を軽減できるので、適切なものを使うようにしましょう。他にもパソコンやスマートフォンをご使用される方は目にやさしい設定に切り替えたり、休憩を入れる、ストレッチをする、デスクや机の位置、パソコンの確度、照明の位置などを変えると負担を減らせます。できる限り負担を減らせるようにアドバイスいたしますので、お気軽にご相談ください。
飛蚊症
飛蚊症の原因
飛蚊症は原因によって大きく二つに分けられ、生理的な変化で起こる生理的飛蚊症と眼科疾患によって起こる病的飛蚊症があります。眼球の中には透明なゲル状の成分である硝子体で満たされていますが、加齢とともに硝子体にシワができてきます。その結果、陰が網膜に落ちてゴミが浮かぶように見えることを生理的飛蚊症と言い、特に治療の必要はありません。一方、病的飛蚊症は網膜剥離や網膜裂孔などが原因の飛蚊症のことで、視力の大幅な低下や失明に繋がる可能性のある重大な疾患のため、早急に受診・治療が必要です。
こんな症状に注意
飛蚊症は網膜裂孔や網膜剥離によって起こっている場合があり、放置していると失明の可能性もあります。大きなものが浮いている、暗い場所なのに稲妻のように光が見える、大量の浮遊物が見える、視界が狭くなった、急に視力が落ちたなどの症状に気づいた時はすぐに受診してください。
当院の飛蚊症の治療
当院では、まずは問診や検査で治療の必要がある病的飛蚊症かどうかを見極めます。生理的飛蚊症は加齢が原因の自然現象のため、基本的には治療が不要となります。しかし、視野が遮られて日常生活に影響がある場合などは、レーザー治療を行うことで症状の軽減を目指すことが可能です。
また、手術が必要になる場合や入院が必要になる場合があり、入院が必要な場合は連携している高度医療機関をご紹介いたします。
飛蚊症のレーザー治療のリスク・副作用
- 眩しく感じることがありますが、通常は翌日には回復します
- 一時的に目に痛みを感じることがあります。
- 一時的に飛蚊症が増加することがあります。(濁りの破片が眼内に飛散するため)
- 目がかすむことがありますが、通常は1~2週間で回復します
飛蚊症のレーザー治療の費用
片目 | 107,800円 |
---|
法定記載事項
- 未承認医薬品等:医薬品医療機器等法上の承認を受けていないため、本治療は自費診療となります。
- 入手経路等:医師が個人で輸入し、治療を行っております。
- 同一成分・同一性能の国内承認医薬品の有無:他に本治療で使用可能な同一の性能を有する国内承認医療機器、医薬品はありません。
- 諸外国における安全性等に係る情報:上記で記載したようなリスク・副作用が報告されています。