緑内障について
緑内障は眼圧が上昇することで視神経の異常が起こり、視野が狭くなったり視力低下が起こる病気です。
自覚症状はあまりなく、徐々に進行するので初期には気づきにくいことが多いです。悪化した時に視界欠損や視力障害が起きるケースが多いですが、進行中も対象物がぼやけるなどの症状が現れることがあります。
日本人の中途失明原因1位の疾患ですので、放置しておくと危険です。早期に発見できるように定期検診を受けるようにし、発症した際はすぐにでも適切な治療を受けるようにしましょう。
原因
緑内障の主な原因は眼圧上昇による眼内の房水の循環の不具合が原因です。房水は眼圧調整の重要な役割を担っていますが、何らかの原因で房水の出口が狭くなり、眼圧が上昇することで不具合が生じます。眼圧上昇を起こす緑内障は大きく3つに分けられ、原発性開放隅角緑内障、閉塞隅角緑内障・続発緑内障・発達緑内障があり、それぞれ眼圧が上がるメカニズムは異なります。
一方、正常眼圧緑内障という眼圧が正常でも緑内障になるケースもあり、日本人の緑内障の大部分を占めます。40代以降の緑内障の潜在リスクは4%を超え、誰にでも発症リスクはあるので早期発見・早期治療が重要になります。
自覚症状のない緑内障
早期発見・早期治療が重要です
白内障と違い、緑内障は手術をしても回復はできずに現状維持までしか望めませんので、早期治療をしなければ悪化した状態のまま日常生活を送ることになります。早期発見できれば点眼薬のみで健康な方と変わらない生活を送ることが可能です。
緑内障は初期の段階でも眼底検査で発見できることが多く、当院でも緑内障の早期発見・
早期治療に努めております。
定期検査が必要
緑内障の検査は、眼圧検査・視野検査・隅角検査・眼底検査・光干渉断層計(OCT)があります。
定期検査が必要なのは視野検査で、眼圧をどれくらい下げればよいのかの基準を確認します。視野検査は簡易的な検査で、小さな光を見てもらって、はっきり見えるかを判定します。眼圧は日によって変動があるので年に数回計測する必要があります。そのため緑内障の治療は点眼薬と並行で眼圧検査を2~3ヶ月に1回、緑内障の疑いがある方は半年~1年に1回検査を受けて頂きます。
隅角検査は緑内障の種類を判断するための検査で、点眼麻酔をして専用コンタクトを目に当てて隅角が空いているか閉じているかを観察します。
治療
緑内障になると一度失われた視力は回復しないので、治療は眼圧を下げ、症状の悪化を防ぐことを目的とします。
点眼治療
点眼薬を用いた治療で眼圧を低く保てるようにします。点眼薬は大きく分けて3つの種類があり、房水の排出を促す作用、房水の量を減らす作用、両方の作用のものがあります。緑内障の重症度や種類、眼圧の高さ、患者様の点眼週間に合わせて処方し、場合によっては複数種類を組み合わせることもあります。
手術治療
レーザー治療
レーザー虹彩切開術(LI)
レーザー虹彩切開術は原発性開放隅角緑内障、急性緑内障の治療法として有効です。手術の手順は、麻酔の目薬をした後、専用のコンタクトレンズを付け、レーザー光で虹彩に小さな穴を開け、房水の流れを改善します。レーザーは目の全体に当てるわけではなく、普段瞼に覆われている上側か鼻側の虹彩周辺部をピンポイントで照射します。術後は炎症がでるため少し目がかすみますが、数日で元に戻ります。片方の目のみ緑内障を発症していたとしても、将来的にもう片方の目も発症するリスクがあるので、術後もう片方の目も予防目的に治療を行います。
レーザー線維柱帯形成術(SLT)
レーザー線維柱帯形成術(SLT)は、慢性緑内障の初期・中期に行われる手術で、原発開放隅角緑内障・続発開放隅角緑内障、混合型の緑内障に適した治療です。房水の流れの中で最も抵抗になっている繊維柱帯にピンポイントでレーザーを照射します。術後出血して多少見えにくくなることもありますが、数日で改善するのでご安心ください。
手術
トラベクロトミー
トラベクロトミーは房水の排水溝である線維柱帯を切開して房水の流れをよくする手術で、薬物療法やレーザー治療を行っても十分に効果が得られない時に行われます。
当院では眼球の内側から糸やマイクロフックで線維柱帯を切開する方法を行っており、眼圧を降下させる奏効率は70%程度ですが、術後の合併症が少ない比較的安全な手術です。
濾過手術(トラベクレクトミー、チューブシャント手術)
こちらも緑内障の手術としてよく用いられる手法で、強膜に新しいバイパスを作成し、前房と結膜下組織の間に房水の流出を促すことで眼圧を調整する手術です。この手術は繊維柱帯の機能回復が困難な場合にのみ行われます。合併症に有効な薬剤が併用されて手術成績が上がっています。また、レーザー切糸術を行うことで濾過量が調整され、低眼圧による合併症の回避も期待でき、長期的な眼圧のコントロールができると報告されています。
白内障緑内障同時手術
白内障と緑内障を併発している場合には、同時に手術することがあります。緑内障の原因によっては白内障手術を行うことで眼圧を下げる効果が見込めます。当院では、患者様の眼の負担を考慮して手術を行っております。
緑内障のよくある質問
緑内障は点眼治療だけでも改善できますか?
緑内障は回復することはないので、治療の目的は現状維持になります。点眼治療は初期段階においては有効で進行を食い止めるのに役立ちます。
緑内障が進行すると失明するリスクもありますか?
緑内障は放置しておくと失明するリスクがあり、日本人の中途失明の原因疾患の1位となっています。片方の目が緑内障を発症している場合、もう片方の目で視力を補おうとするので、初期段で気付きにくく、気付いた頃には悪化しているというケースは少なくありません。悪化すると治療を行っても満足いく結果が得られないことがありますので、早期発見・早期治療のためにも異変を感じたらすぐに当院に受診するようにしてください。
緑内障は手術で元の状態に戻すことはできますか?
緑内障の手術は点眼治療と同じく、現状維持までしかできないので、低下した視力を以前のように戻すことは不可能です。病気が悪化して点眼治療で効果が期待できない場合は手術を行います。手術で眼圧が低下すれば点眼薬を減らしたりすることは可能です。
緑内障手術と一緒に白内障手術を受けることは可能ですか?
可能です。緑内障によっては白内障手術を受けた方が管理しやすいこともあり、白内障手術によって眼圧が低下し、点眼薬を減らすこともあり、両方にお困りの方はトラベクロトミーと白内障手術の同時手術をお勧めすることもあります。